2015年09月22日
君が代の想いが素晴らしすぎますね
【小さい石が合わさり巌となる】
ストレスマネジメント研究家の堀北祐司さんは、
企業でクレーム対応をしているとき、
毎日のように、お客様や上司から叱責され、
その一言一句が、夜寝るときまで頭の中をぐるぐる巡り眠れない日々が続いていた。
お笑い番組をみても、なかなか笑うことさえできなかった。
「まいったなぁ」と思いながらテレビのチャンネルを変えると、
NHKの放送終了時に流れる国家「君が代」が流れてきた。
「我が君は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで」
堀北さんは君が代の歌詞のもとになった「古今和歌集」の歌にとても興味が湧いた。
意味を調べると、
細かく小さな「さざれ石」が岩のように大きくなり、
苔が苔がつくまで、いつまでも平和で繁栄しますように、
という意味だとわかった。
そして実際に、さざれ石が見られる滋賀県の岡神社に行くことにした。
神社の宮司さんがこんな話をしてくれた。
「さざれ石は、最初は本当に小さい石ですが、
長い長い、気が遠くなるほどの年月を重ね、
石と石が合わさり大きくなっていくのです。
欧米では、ローリングストーンといって、
石は削られ小さくなっていくものと理解されています。
でも、日本の「君が代」では、
小さな石がだんだん大きくなり、体積が増える
と歌っているのです。
これはたぶん、日本独特の考え方です。
それはつまり、細かい石を一人ひとりと考え、
それが合わさって巌となっていく。
過去と現在と未来が一つになって初めて巌ができる。
つまり、「みんな必要な人間」だと教えているのです。」
みやざき中央新聞より
ストレスマネジメント研究家の堀北祐司さんは、
企業でクレーム対応をしているとき、
毎日のように、お客様や上司から叱責され、
その一言一句が、夜寝るときまで頭の中をぐるぐる巡り眠れない日々が続いていた。
お笑い番組をみても、なかなか笑うことさえできなかった。
「まいったなぁ」と思いながらテレビのチャンネルを変えると、
NHKの放送終了時に流れる国家「君が代」が流れてきた。
「我が君は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで」
堀北さんは君が代の歌詞のもとになった「古今和歌集」の歌にとても興味が湧いた。
意味を調べると、
細かく小さな「さざれ石」が岩のように大きくなり、
苔が苔がつくまで、いつまでも平和で繁栄しますように、
という意味だとわかった。
そして実際に、さざれ石が見られる滋賀県の岡神社に行くことにした。
神社の宮司さんがこんな話をしてくれた。
「さざれ石は、最初は本当に小さい石ですが、
長い長い、気が遠くなるほどの年月を重ね、
石と石が合わさり大きくなっていくのです。
欧米では、ローリングストーンといって、
石は削られ小さくなっていくものと理解されています。
でも、日本の「君が代」では、
小さな石がだんだん大きくなり、体積が増える
と歌っているのです。
これはたぶん、日本独特の考え方です。
それはつまり、細かい石を一人ひとりと考え、
それが合わさって巌となっていく。
過去と現在と未来が一つになって初めて巌ができる。
つまり、「みんな必要な人間」だと教えているのです。」
みやざき中央新聞より
Posted by 毎日コツコツ(霜鳥) at 17:10│Comments(0)
│今思った事 考えた事